lifestyle メルカリをやってみたら良いやん! 〜50代から始める断捨離とリユース〜 退職してから、「やってみたら良いやん!」の精神で、やってみたかったことに挑戦しています。そのひとつが『メルカリ』です。 教員は公務員なので副業禁止とされているので、メルカリはやってはいけないと思い込んでいました。でも実は、不用品を売... 2025.03.02 lifestyle
lifestyle 少子化なのに中学受験は激戦!?フルタイム教員母の塾選び体験談 少子化なのに? 近年、私の住む地域では子どもの数が減少しており、10年前は1学年2〜3クラスあったのに、今では多くても2クラス、1クラス20人ちょっとという状況です。まさに少子化の象徴です。 しかし、中学受験のために塾の説明会... 2025.02.17 lifestyle
lifestyle ブログを書くようになって変わったこと うさぎ ブログ書こうと思って始めてみたら 書くようになって変わったことがあるでぇ。 なんか、できる私になってる気がする! ブログを書き始めて1か月。変化と気づき ブログを書き始めて、気づけば1か月。この間にどんな... 2025.02.14 lifestyle
lifestyle 中学受験体験記 一貫校に進んで良かったこと わが家の中学受験体験記 〜一貫校に進んでよかったこと〜 わが家の子ども2人は、中学受験をしました。 受験したのは、中・高・大までの一貫校です。「受験したい!」と子どもが強く望んだから…というよりは、私自身の思いが大きかったかも... 2025.02.13 lifestyle
lifestyle 中学から私立一貫校 進学について知っておけばよかったこと うさぎ 中学受験が終わったら、もう高校受験も大学受験もないから 安心!って思ってたけど、 入学前に知っておけばよかったなぁと思うことあるでぇ。 まぁ、でもあのときは、余裕なかったから しゃあないか。 ... 2025.02.04 lifestyle
lifestyle 窓際のトットちゃんから、日本のインクルーシブ教育を考える うさぎ 窓際のトットちゃんのアニメ観たら 涙が出たわ。 日本の学校、何やってるんやろって。 私はトモエ学園の先生みたいに、子どもを心底、信じられてたかな。 小説で長年愛され続けている『窓際のトットちゃん』... 2025.02.03 lifestyle
lifestyle 中学校受験 学校選びはどうする? うさぎ 私は公立の先生やけど、子どもは2人とも中学校から私立やねん。 どの中学校を受験するかって、今思えば 難しかったなぁ。 教育者でもありながら、一人の『母』として、子ども2人とも中学校受験をした経験から学校選びにつ... 2025.02.03 lifestyle
lifestyle ママ友は必要?子どもが成人した今思うこと うさぎ 昔から、道端とか学校の廊下で話が盛り上がっている お母さんたちが、ちと苦手です、、、。 中高生時代に感じていた嫌な感情と似ているというか。 ママ友って必要なん?どうなんやろ。 子どもが成人した今だからこそ... 2025.01.31 lifestyle
lifestyle ブログを始めてみました。 うさぎ ブログって、教員してたときは意識してなかってんけどなぁ。 始めてみることにしたのには理由があるねん。 それから、簡単かな?と思ってたブログやけど、 アラフィフにはブログ書くまでが、まあまあ大変やったで。 ... 2025.01.30 lifestyle
lifestyle 染みついた昭和の価値観は変わらない 私が大学を卒業したころは、いわゆる就職氷河期で、大学4回のときはほとんどの同級生が、黒上下の同じようなリクルートスーツ、同じような靴とかバンに同じような髪形をして、100社前後の入社試験に立ち向かっていました。 今、思えば、それこそ... 2025.01.28 lifestyle